アルバム作品:宮間利之とニューハード名義のアルバム作品の他、他のミュージシャンとの共演作品も含む
シングル&ソノシート作品:シングル(ヴォーカリストの伴奏)やソノシート等で発売された作品
●印:河野敏郎氏(+協力:山本茂氏)作成の作品リスト
■印:坂上が加筆・追加した作品
ジャケット写真の一部は、http://bigband.sub.jp/favorite/n-herd00.html にあるものを借用しております。ここに記して感謝いたします。
日本ビクター:LJ-42 1958年9月6日・10月4日開催 第37回・38回ビデオ・ジャズ・リサイタル月例コンサートの実況録音 <我らの仲間> 全9曲4グループ収録 ニューハードの演奏が収録された初LPとされる。 山木幸三郎(comp, arr) 10インチ盤
東芝音楽工業:JPS-3001 1959~60年録音 <キャラバン><ソー・イン・ラブ><クラップ・ユア・ハンド><ラブ><ザ・マン・アイ・ラブ><ス・ワンダフル><ライザ><ザ・ガール・フレンド> 平岡精二,山屋清,三保敬太郎(arr) 平岡精二(vib),大沢保郎(p),横内章次(g),片岡学(tp),水浜幸雄(tb),鳴瀬昌比良(b),深見一太(ds),宮間利之(cond) ニューハードのブラス・セクションのみが参加。 10インチ盤
日本ビクター:LV-148 1960年発売 <ジェリコの戦い><スイング・ロウ・チャリオット><駆け出しなさい><オールマン・リバー><煙が目にしみる><明るい表通りで><虹の彼方へ><イースト・オブ・ザ・サン> デューク・エイセス (デビューレコード) 10インチ盤
東芝音楽工業:JPO-1058 1960年11月発売 <死ぬほど愛して><アイ・ラヴ・パリ><罪はご婦人に><白鳥の恋><五つの銅貨メドレー:グッドナイト・スリープ・タイト~ ララバイ・イン・ラグタイム~五つの銅貨><あなたのために><恋の気分に><ドリーム><ラヴ・レター> 朝丘雪路 (歌) 東芝レコーディング・オーケストラ,オールスター・ピック・アップ・コンボ ニューハード(2,4,5,9) 再発盤:THCD-084 (CD 1曲追加 <くちづけを・・・> THINK 2008年8月 紙ジャケ) 10インチ盤
東芝音楽工業:JSP-3031 1961年録音 <ペパーミント・ツイスト><素敵な16才><ホエン・アイム・ウイズ・ユー><カモン・ダンス> <ルイジアンナ・ママ><子供じゃないの><可愛いいベイビー><アカプルコのおてんば娘> 編曲:山木幸三郎,前田憲男 10インチ盤
東芝音楽工業:JSP-3013 1961年録音 <ドリーム><木の葉の子守り歌><青い月影><夢で逢いましょう>他全8曲 編曲:八城一夫 渡辺貞夫(as)をフィーチャー 他の4曲は八城一夫トリオの演奏 10インチ盤 再発盤:THCD-016 (CD 2006年5月 THINK! カクテル・フォー・トゥ(JPO-1208 1962年)と2in1 CD )
東芝音楽工業:JSP-3045 1961年録音 <レッツ・ダンス><ワン・オクロック・ジャンプ><マンボNo.5><スリーピー・ラグーン> <ムーン・ライト・セレナーデ><リープ・フロッグ><マイ・ショール><ナイト・イン・チュニジア> 宮間利之(cond),羽鳥幸次,村田文治,奥野糸司,片岡学(tp),鈴木弘,橋爪智明,上高政通(tb) 塩井重夫,鈴木正男(as),市原宏祐,平晃忠(ts),鈴鹿覚(bs),山木幸三郎(g),今城嘉信(p),杉本幸久(b),石川晶(ds) 編曲:三保敬太郎,山木幸三郎,前田憲男,半間厳一 10インチ盤
東芝音楽工業:JSP-3012 1961年録音 <ナバロンの要塞><青春の旅情><ルシーのテーマ><9月になれば> <ガン・ファイター><独立騎兵隊マーチ><栄光への脱出><ブルー・ハワイ> 編曲:三保敬太郎,山木幸三郎,前田憲男,八城一夫 渡辺貞夫(as fl),宮沢昭(ts,fl)が参加 10インチ盤
東芝音楽工業:JPO-1187 1962年発売 A面:<フラを教えて><月の夜は><ワイキキの浜べ><七つの海の天国> B面:<がちゃ目の酋長さん><カウラナ・オ・ヒロ・ハナカイ><スー・シティー・スー><コハラ・マーチ> ダニー飯田(スチール・ギター)、増田多夢(ウクレレ)宮間利之とニューハード・オーケストラ ※このほかに佐野修、上野保夫、石田智、石川進、ジョージ大塚、らが参加しているとの情報もあり。 10インチ盤
東芝音楽工業:JSP-3084 1963年録音 <ワシントン・ポスト><忠誠行進曲><双頭の鷲の旗の下に><アメリカン・パトロール><錨をあげて> <星条旗よ永遠なれ><カピタン行進曲><野砲隊マーチ><海兵隊賛歌><軍艦行進曲> 編曲:三保敬太郎・前田憲男
日本ビクター:SLJ-5070 1963年8月2-4日軽井沢で実況録音 <スワニー><ディープ・リバー><ドライ・ボーンズ(with デューク・エイセス)> 軽井沢ニュータウンジャズフェスティバルの実況録音 全部で6集発売されたうちの第2集。 ニューハードは、Track 1, 2, 3 この他に、鈴木章治とリズム・エース<Take The "A" Train><Softly, As In A Morning Sunrise>、NJFオールスターズ<Caravan><Fever(with 水島輝子)>、八城一夫トリオ<On Green Dolphin Street><The Man I Love(with団洋子)>、原信夫とシャープス&フラッツ<Air Mail Special> が出演。
日本ビクター:SLJ-5070 1963年8月2-4日軽井沢で実況録音 <サマータイム><ソウル・ボサ・ノヴァ> 軽井沢ニュータウンジャズフェスティバルの実況録音 全部で6集発売されたうちの第5集。 ニューハードは、Track 1, 2 この他に、平岡精二クインテット<Joy Spring>、NJFオールスターズ<G'wan Train>、鈴木章治とリズム・エース<Air Mail Special><Stardust><'S Wonderful(with 沢たまき)><Sing Sing Sing> が出演。
ポリドール:23MJ-3470(LP) 6512-6(VHSビデオ),6212-6(βビデオ) 1963年12月30日赤坂TBSスタジオにて録画・録音 <ブギー・ブルース><トラベリン・ライト><ハニー・サックル・ローズ><アバロン> <ステラ・バイ・スター・ライト><ラブ・フォー・セール><ゲット・アウト・オブ・タウン><ザッツ・オールド・フイーリング><フォアー・ブラザース> アニタ・オデイ(vo),ニューハード(伴奏) ニューハードはレギュラーメンバーに加えて西条孝之介,芦田ヤスシ(ts),沢田駿吾(g)達が加わって いるが詳細メンバーは不明 編曲:バデイ・ブレイグマン 他に猪俣猛とウエストライナーズの伴奏で6曲収録(5~10曲目)<Bewitched><You'd Be So Nice To Come Home To><Night And Day><Let's Fall In Love><Sweet Georgia Brown><Tea For Two>
ビクター:SJL-5105 1963年発売 <モーニン><ブルース・マーチ>他全9曲 ニューハード 他に猪俣猛とウエストライナーズ,八城一夫オールスターズ, 八城一夫トリオ,沢田駿吾ダブル・ビーツの演奏を収録
東芝音楽工業:TR-5001(モノラル), TP-5001(擬似ステレオ) 1963年11月発売 <おてもやん><木曽節><斎太郎節><会津磐梯山><佐渡おけさ> <ソーラン節><よさこい節><串本節><安里屋ユンタ><五ツ木の子守り唄> 弘田三枝子(歌),ニューハード(伴奏) 再発盤:VSCD-3472 (CD 2005年8月 ヴイヴィド 紙ジャケ モノラルと擬似ステレオの両方収録)
ソニー・ミュージック:MHCL-246~7 (CD 2003年4月発売) 1963年 録音 歌入りテーマソングとエンディングの歌なしテーマソング収録 全60曲収録 作・編曲:宇野誠一郎 前川陽子(歌 当時13歳) ニューハード(テーマソングのみ伴奏を担当した)
当時発売された音源 (オリジナル音源かどうか不明 テーマソング以外も収録されている)
朝日ソノラマ:E-56 (ソノシート 64年9月 初出音源とされる)、朝日ソノラマ:B-77 (ソノシート 65年3月)、朝日ソノラマ:B-86 (ソノシート 65年10月)、朝日ソノラマ:B-106 (ソノシート 67年3月)、キング:BS-491 (17cmシングル盤 66年9月 クレジットはキング・オーケストラ)、この他にも今日まで多くのオムニバス盤等が発売されている。
日本コロムビア:JPS-5027 1964年録音 <ブルース・マーチ><死刑台のエレベーター><モーニン><褐色のブルース><黄金の腕><ラウンド・ミッドナイト> <地下室のメロディ><アイ・リメンバー・クリフォード><危険な関係のブルース><彼奴を殺せ><チュニジアの夜> 宮間利之(cond),羽鳥幸次,村田文治,奥野糸司,佐野健一(tp),鈴木弘,上高政通,大内登,青木武(tb) 塩井重夫,高見弘(as),市原宏祐,前田章二(ts),鈴鹿覚(bs),山木幸三郎(g),今城嘉信(p),杉本幸久(b),石川晶(ds) 編曲:山木幸三郎,高見弘 再発盤:SW-7052 (LP 77年3月) COCS-7681 (CD 91年7月)
日本クラウン:LW-5030 1964年録音 <抱きしめたい><ロシアより愛をこめて><ネイビー・ブルー><太陽の彼方に><ラスベガス万才><花はどこに行った> <頬にかかる涙><サウスタウンUSA><ハートでキッス><ワシントン広場の夜はふけて><恋はすばやく><想い出のサンフランシスコ> 編曲:山木幸三郎,小杉仁三 再発盤:DICR-2017 (CD 2006年8月)
東芝音楽工業:TP-7050 1964年12月発売 作・構成:永六輔 音楽:いずみたく 坂本九 九重佑三子 越路吹雪 ダニー飯田とパラダイスキング 大貫由美子 ニューハード シャンブル・サンフォニエット 草野勝彦(fl) 第19回芸術祭参加 <プロローグ>他全30曲収録
東芝音楽工業:TP-7058 1965年4月発売 <ドライ・ボーンズ><10トン><A列車で行こう><マイ・ファニー・ヴァレンタイン><ジェリコの戦い><踊りあかして> <キャラバン><ミスター・ベースマン><君住む街角><ロシアより愛をこめて><時には母のない子のように><想い出のサンフランシスコ> デューク・エイセス(歌), ニューハード(伴奏) 3・4・5・9・10・11がニューハードの伴奏 他は東芝レコーディング・オーケストラの伴奏
日本コロムビア:JPS-5069 1965年録音 <テイク・ファイブ><十番街の殺人><ハロー・ドゥリー><イパネマの娘><アンチェイン・マイ・ハート> <ラブ><朝日のあたる家><ゴールド・フィンガー><ヤー・ヤー・ヤー><クール><黒いオルフェ><愛しのジョージア> 宮間利之(cond),羽鳥幸次,村田文治,奥野糸司,佐野健一(tp),鈴木弘,上高政通,大内登,青木武(tb) 塩井重夫,高見弘(as),市原宏祐,前田章二(ts),砂原俊三(bs),山木幸三郎(g),今城嘉信(p),山本五郎(b),石川晶(ds) 編曲:山木幸三郎,高見弘 再発盤:SW-7059 (LP 77年3月) CORR-11158 (オンデマンドCD 2016年8月)
日本クラウン:LW-5060 1965年録音 <トゥ・ナイト><踊り明かして><ボギー大佐><マイ・ファニー・ヴァレンタイン><国境の南><サマー・タイム> <ハロー・ドゥリー><イェスタディズ><アイ・ラブ・パリ><ポラーレ><シュガー・ブルース><サヨナラ> 編曲:ペペ・メルト
日本クラウン:LW-5087 1965年録音 <サンバ・ギター><夜来春><ゲイシャ><金毘羅船ヶ><ダンダン・ソーイ><草津節> <お江戸日本橋><フイリピーナス><東雲節><木曽節><サクラ・サクラ><銀座ひとりぼっち> 編曲:ペペ・メルト
ビクター:LSD-8 1966年 ビクターが1966年に開発したSEAシステムに付随した特別試聴用レコード <恋はリズムにのって><花のサンフランシスコ><マリア・エレーナ><作品第一番(オパス・ワン)><ツーヤング><月影のランデブー><愛のこころ><波浮の港><鈴懸の径><雨のロマン> ニューハードは<恋はリズムにのって><作品第一番(オパス・ワン)>の2曲を演奏 他に岩崎洋とアンサンブル・レーヴール,ロス・ビクトリオス,東京グランド・ストリングス,寺岡真三とアンサンブル・レーヴール,ビクター・オーケストラ,ストリングス・エマノンの演奏が収録されている
日本コロムビア~CBS:HS-4-JC 1966年3月録音 <家路><マイ・フエバリット・シングス><アンド・アイ・ラブ・ハー><ショーより素敵な商売はない> <酒とバラの日々><いそしぎ><アイ・フィール・プリティ><踊り明かそう> 渡辺貞夫(as,fl) 宮間利之(cond),羽鳥幸次,村田文治,奥野糸司,佐野健一(tp),鈴木弘,上高政通,大内登,青柳善二(tb) 塩井重夫,高見弘(as),市原宏祐,前田章二(ts),砂原俊三(bs),山木幸三郎(g),今城嘉信(p),山本五郎(b),石川晶(ds) 編曲:山木幸三郎,前田憲男,渡辺貞夫,高見弘 他に渡辺貞夫+八城一夫トリオ+山木幸三郎の演奏を2曲収録 再発盤:SW-7058 (LP 77年3月) 30CY-1386 (CD 87年 3月)
日本クラウン:LW-5119 1966年録音 <0011ナポレオン・ソロ><0088ワイルド・ウエスト><バークにまかせろ><コンバット><サンセット77> <逃亡者><秘密諜報員ジョン・ドレイク><ハワイアン・アイ><ギャラントメン><アンタッタチャブル> 編曲:小杉仁三
キング:SKR-6 1967年春発売 <私だけのあなた><しあわせすぎて><*ああ心にふるさとを><*飛んでみたい><サザエさん> <新土佐節><草津節><田原坂><八木節><会津磐梯山> 江利チエミ(歌) ニューハード(伴奏) 編曲:*のみ高見弘(ニューハード) コマ劇場の実況録音ではなくスタジオ録音
日本クラウン:LW-5155 1967年発売 <初恋によろしく><傷だらけの天使><サンフランシスコ霧の港町><いもうとよ><霧の中の口笛><兄妹の星><恋人をさがそう><すばらしい兄貴><逢わずにゃいられない><たそがれは君の匂い><ぼくの胸でお泣き><あの星と歩こう> 西郷輝彦(歌),ニューハード(伴奏)
日本グラモフォン:SLMJ-1341 1967年発売 <銀座ブルース><霧笛が俺を呼んでいる><夢は夜ひらく><おもいで><アカシアの雨がやむとき> <逢いたくて><恍惚のブルース><ふり向いてもくれないんだ><俺はお前に弱いんだ><東京流れもの> <東京ブルース><ベッドで煙草を吸わないで> 山下穀雄(口笛) 編曲:広瀬雅一 平野快次(指揮) ニューサウンズ‘57 ニューハード
ビクター:SJV-272 1967年3月19日 新宿厚生年金会館 吉永小百合ショウ実況録音 <勇気あるもの><幸せが私を見つけた><明日は咲こう花咲こう><みんなで行こう><私は 藻><寒い朝> <街のハト><泥だらけの純情><哀愁のアムステルダム><愛と死のテーマ><世界の国からこんにちは><恋人たち><愛の世界><勇気あるもの> 吉永小百合(歌), ニューハード+ストリングス(伴奏)
日本コロムビア:JPS-5110 1967年4月発売 <魅惑の宵><ハロー・ヤング・ラバーズ~シャル・ウイ・ダンス> 弘田三枝子(歌),ニューハード(伴奏) 他の7曲は原信夫と#&♭の伴奏 再発盤:COCA-71141 (CD 2007年 7月)
日本コロムビア:JPS-5130 1967年10月発売 <黄金の腕><褐色のブルース><太陽はひとりぼっち><死ぬほど愛して><危険な関係のブルース><ゴールド・フィンガー><地下室のメロディ><太陽がいっぱい><蜜の味><死刑台のエレベーター><彼奴を殺せ><サンダーボール作戦> ニューハードは<褐色のブルース><地下室のメロディ>を演奏 他にシャープスアンドドフラッツ,スリー・エス・フイルム・サウンズ,スリー・エス・サウンズ,スリー・エス・ヴォーカル、ザ・レンジャーズの演奏が10曲含まれる。
日本コロムビア:JPS-5117 1967年12月?録音 <ザ・サイド・ワインダー><ブルー・モンク><蜜の味><ブルー・バード><マンテカ> <ジャイヴ・サンバ><バグス・グルーヴ><マイルストーン><ウィスパー・ノット><ミッドナイト・サン> 宮間利之(cond),羽鳥幸次,村田文治,奥野糸司,佐野健一(tp),鈴木弘,上高政通,大内登,青木武(tb) 中山進治,高見弘(as),市原宏祐,源田満(ts),砂原俊三(bs),山木幸三郎(g),今城嘉信(p),山本五郎(b),田畑貞一(ds) 編曲:山木幸三郎,高見弘 ゲスト:斎藤不二男,ペドロ梅村(perc) 再発盤:SW-7034 (LP 76年1月) CORR-11160 (オンデマンドCD 2016年8月)
東芝音楽工業:TP-7014 1967年録音 <勝利者のマーチ><北京の55日><大脱走のマーチ><バッファロー大隊マーチ><夕焼けの戦場><黄色いリボン> <騎兵隊マーチ><マクリントックのテーマ><史上最大の作戦のマーチ><クワイ河マーチ><荒野の三軍曹マーチ><さすらいのマーチ> 10インチ盤でも発売された (東芝音楽工業:TR-5007 <黄色いリボン><クワイ河マーチ>は収録されていない)
キング:SKD-15 1968年録音 <グラナダ>他全12曲 寺内タケシ(el-g) 編曲:東海林修 ニューハード+新室内楽協会,エルク・ウエスタン・オールスターズ,荻野達也とバニーズ 再発盤:KICS-1555 (CD 2010年5月)
日本コロムビア:JPS-5155 1968年5月30日 サンケイホール「エキサイティング・リズム・エンド・ブルース」コンサート実況録音 <トゥインキー・リー><愛さずにはいられない><サニー><マサチューセッツ><ハード・デイズ・ナイト> <レディ・マドンナ><バイ・ザ・タイム・アイ・ゲット・トゥ・フェニックス><イフ・ユー・カヤン・ウォント> <リスペクト><ホワット・アイ・セイ> 弘田三枝子(vo),ニューハード(伴奏),ザ・モージョ(本田竹彦(p,org)が在籍) 編曲:山木幸三郎 「エキサイティング・リズム・エンド・ブルース」コンサート実況録音 再発盤::COCP-31461~6 (CD 弘田三枝子これくしょん~マイ・メモリー に全曲収録 2001年8月)
日本コロムビア:JPS-5142 1968年録音 <バラ色の雲><シー・サイド・バウンド><モンキーズのテーマ><ブルー・シャトー><この世界に愛を><オーケイ> <北国の青い空><イエスタディ><夕陽が泣いている><青空のある限り> 編曲:山木幸三郎,高見弘
日本ビクター:SJV-355 1968年録音 <マイ・ガール><ムスタング・サリー><モンキーズのテーマ><パタパタ><ビート天国><サニー> <アイ・キャント・ヘルプ・マイセルフ><マーシー・マーシー・マーシー><ストップ・イン・ザ・ネーム・オブ・ラブ> <ザバダク><ダンス天国><ホリデー> ゲスト:宮沢昭(ts)
日本ビクター:SJV-387 1968年録音 <オパス1><マルセリーノの恋><キャラバン><グリーン・スリーブス><ウォーター・メロン・マン><ドナ・ドナ><トゥ・ヤング> <タキシード・ジャンクション><恋心><マシュ・ケ・ナダ><テネシー・ワルツ><恋はリズムにのって> 編曲:山木幸三郎,前田憲男,高見弘 他の6曲は東京グランドストリングスの演奏
東芝音楽工業:TP-7246 1968年録音 <愛するアニタ><恋のオフェリア><こころの虹><帰ってきたヨッパライ><涙のかわくまで><幻のアマリリア> <教えておくれ><君だけに愛を><別れたあの人><恋のしずく><あなたのとりこに> 編曲:宮川泰
東芝音楽工業:TP-7262 1968年録音 <アリゲーター・ブーガルー><デイ・ドリーム><パタパタ><空手ブーガルー><ハロー・グッドバイ><サニー> <ロードウェイのブーガルー><マサチューセッツ><マシュ・ケ・ナダ><ブーガルーNo.1><オーケイ><マイ・ガール> 編曲:山木幸三郎,高見弘,村井邦彦
東芝音楽工業:TP-8042 1968年録音 <ホールド・オン><マーシー・マーシー・マーシー><ストップ・イン・ザ・ネーム・オブ・ラブ><マイ・ガール> <ファ・ファ・ファ・ファ・ファ><マンズ・マンズ・ワールド><ドック・オブ・ザ・ベイ><ヒップ・ハッグ・ハー> <ベイビー・カム・バック>等全12曲
東芝音楽工業:TP-8042 1968年録音 <モンキーズのテーマ><カーザ・ビアンカ><マサチュ-セッツ><別離><悲しき雨音><ラスト・ワルツ><初恋の並木道><ミシェル><サニー><オーケー><恋心><知りたくないの> 編曲:山木幸三郎,高見弘,東海林修
東芝音楽工業:TP-7246 1968年録音 <悲しき天使><サウンド・オブ・サイレンス><男と女><恋は水色><恋はリズムにのせて><想い出のサンフランシスコ> <テイク・ファイブ><ヘイ・ジュード><イパネマの娘><夜霧のしのび逢い>等全14曲 編曲:山木幸三郎,高見弘
キング~ロンドン:SLC-209 1968年8月発売 <コンスタント・レイン><パリのめぐり逢い><男と女><おいしい水><イパネマの娘> <悲しみよさよなら><恋のおもかげ><サニー><バルバラのテーマ><マシャ・ケ・ナダ> ニューハード+ラテン・パーカッション フィチャリング:山本邦山(尺八), 横山勝也(尺八), 沢井忠夫(琴) 再発盤:KICJ-2254 (CD 2012年7月)
日本コロムビア:JPS-5178 1969年3月6,13日録音 <パースペクテイヴ><レイジー・レイジー><トゥモロー・ネヴァー・ノウズ><直立猿人><ふりそでは泣く><アフリカ> 編曲:山木幸三郎,高見弘,前田憲男,佐藤允彦 宮間利之(cond),羽鳥幸次,村田文治,藤崎邦夫,佐野健一(tp),片岡輝彦,上高政通,戸倉誠一,青木武(tb) 中山進治,高見弘(as),市原宏祐,前田章二(ts),砂原俊三(bs),山木幸三郎(g),今城嘉信(p),国定正夫(b),田畑貞一(ds) 再発盤:SW-7031 (LP 76年1月 シングルジャケット) COCB-53492 (CD 2005年12月) CORR-11157 (オンデマンドCD 2016年8月)
日本クラウン:DW-5092 1969年録音 <ゲット・バック><バブルガム・ミュージック><輝く星座><プラウド・メアリー><マンチェスターとリバプール> <泣かずにいられない><雨><ふたりのシーズン><インディアン・ギバー><タッチ・ミー><オブラディ・オブラダ><グッドバイ> 編曲:高見弘,小杉仁三
ポリドール:MR-1046 1969年12月発売 <今日からあなたと><恋の奴隷><おんな><昭和ブルース><禁じられた恋><わかれ雨><天使のスキャット><フランシーヌの場合><或る日突然><山羊にひかれて><港町ブルース><ローマの奇跡><ゴンドラまかせ><長崎は今日も雨だった> 編曲:川上義彦
日本コロムビア:JDX-31 1969年録音 <ジョンとヨーコのバラード><アクエリアス><オー・ハッピー・デイ><ドッグ・オブ・ザ・ベイ><愛の聖書><ビートでジャンプ> <マンズ・マンズ・ワールド><サニー><ノック・オン・ウッド><ダスト・マイ・ブルース><ラブ・ミー・トゥナイト><ラブ・チャイルド> 編曲:山木幸三郎,前田憲男,荒川康男,佐藤允彦 フィチャリング:江藤勲(el-b),国定正夫(ニューハードel-b) 再発盤:CORR-11033 (オンデマンドCD 2015年1月)
テイチク:SL-1352 1972年発売 <軍隊行進曲><月月火火水木金金><愛国行進曲><勇敢なる水平><愛馬進軍歌><同期の桜><太平洋行進曲><日本陸軍><水師営の会見><雪の進軍><敵は幾万><海ゆかば> (ドラムス)石川晶・原田イサム
日本コロムビア:PSS-10025~6 1970年4月30日 日比谷公会堂で実況録音 <トヮイライト・イン・ネム> 宮間利之(cond) 羽鳥幸次,村田文治,藤崎邦夫,佐野健一(tp),片岡輝彦,上高政通,戸倉誠一,青木武(tb) 高見弘,中山進治(as),市原宏祐,前田章二(ts),砂原俊三(bs) 山木幸三郎(g),今城嘉信(p),国定正夫(b),田畑貞一(ds) 作編曲:高見弘 フィチャリング:日野皓正(tp) 他に日野皓正クインテット,沖至トリオ,ジョージ大塚,高木元輝トリオ,石川晶とカウント・バファローズ, 鈴木弘セクステット,稲垣次郎とソウル・メディア,猪俣猛とサウンド・リミテッドの演奏を7曲収録 再発盤:SW-7052 ( LP 77年3月 PSS-10025のみ) COCB-54039~40 (CD 2012年12月) オムニバスCD「JAZZ ON THE EDGE」 に LP未収録の「メッセージ・トゥ・ザ・ムーン」が収録された COCB-54112 (CD 2012年8月発売) 「センセイショナル・ジャズ VOL.0」にも「メッセージ・トゥ・ザ・ムーン」が収録された COJY-9298 (LP 2015年8月発売)
日本コロムビア:JDX-42 1970年4月7,11日録音 <世界は日の出を待っている><セント・ジェームズ病院><ザッツ・ア・プレンティ><ベイズン・ストリート・ブルース> <シカゴ><聖者の行進><ハロー・ドウリー><ブラック&ブルー><ジャダ><ダイナ><セント・ルイス・ブルース> 編曲:前田憲男 南里文雄(tp) 再発盤:SW-7036 (LP 76年1月 シングルジャケット)
キング:SKk-626 1970年発売 1970年大阪・万博水上ステージにおけるエキスポ・メイツ・ショーの実況録音 エキスポ・メイツ(歌),ニューハード(伴奏) <オープニング><青春はリズムにのって><ポップス・メドレー(13曲)>他全9曲(メドレー2曲) 再発盤:CDSOL-1052 (CD ベスト・オブ・スクールメイツ に全曲収録 2002年8月 ウルトラヴァイヴ)
日本コロムビア:JPW-27~8 1970年6月発売オムニバス盤 <マンテカ><直立猿人><いとしのバレンタイン><サイドワインダー><マイルストーン><バグス・グルーヴ> 他に東京キューバン・ボーイズ,原信夫と#&♭の演奏が15曲収録
キング:SKD-59 1970年11月28日東京サンケイホールで実況録音 <キープ・オン・ランニング~フォー・ワンス・イン・マイ・ライフ><おもいで> <そっとおやすみ~恋~愛の園~バラ色の月~霧の摩周湖~愛のフィナーレ><ラブ・ミー・トゥ・ナイト><ただそれだけ> <この胸のときめきを><鳩のいる広場><想いでの歌><愛は不死鳥><冬の停車場~愛のカンツォーネ> 編曲・指揮:服部克久 布施明(歌),ニューハード+ストリングス・セクション(伴奏) ゲスト:ジャンニ・ナザーロ(vo)
日本フォノグラム~フイリップス:FS-8126 1970年10月渋谷公会堂で実況録音 <ジョージア・オンマイ・マインド><明日にかける橋>他 長谷川きよし(歌),ニューハード(伴奏) 再発盤:FX-8616 (LP 74年4月) FX-6004 (LP 75年7月) THE-4 (CD 2012年10月 tower to the people)
東宝レコード:KR-1001~2 1970年11月東京宝塚劇場で実況録音 <ラブ・ラブ・ラブ><ラバー><マシュ・ケ・ナダ><デイ・トリッパー><イエスタディ><ヘイ・ジュード><シー・ライン・ウーマン> <ドーント・メイク・ミー・オーバー><ビート・ゴーズ・オン><青い影><アイ・ガット・ウーマン><アイ・ラブ・マイ・ベイビー> <グローリー・ロード><二つの大きな目><この劇場のどこかに><愛のレッスン><私の羽飾り><船乗りとバラ><バ・トワ> <もし君を愛したら><6月の光みなぎる><ダニー・ボーイ><オー・ハッピー・デイ><イザヴェル> 編曲:佐藤允彦 真帆志ぶき(歌),ニューハード(伴奏)
日本クラウン:GW-9015~6 1970年新宿厚生年金会館で実況録音 <アイ・ノウ><ホワット・アイ・セイ><雪が降る ><ラブ・ミー・トゥ・ナイト><デライラ><ヴィーナス> <アイル・ネヴァー・フォール・イン・ラブ・アゲイン><狂ったハート><真夏の嵐><ユー・オール・カム> <ディス・ランド・イズ・ユア・ランド><天使のハンマー><グリーン・グリーン> <ロック・マイ・ソウル><星のフラメンコ><ユー・アー・マイ・サンシャイン> 編曲:川口真 西郷輝彦(歌), ニューハード フローラル・ポップス’70 東京混声合唱団 再発盤:CRC-2017 (CD 2006年8月)
テイチク~ユニオン: 1970年録音 <ラブ・ミー・トゥ・ナイト>等ヒット曲24曲収録 田畑貞一アヴァンギャルド12他2グループの演奏を含む
メカニス・レコード:HSL-1604 1970年頃録音? <月光のセレナーデ><マンボNo.5><ピーナッツ・ベンダー><聖者の行進><ハーレム・ノクターン><波路はるかに><A列車で行こう><砂に書いたラブ・レター><真珠の首飾り><マイアミ・ビーチ・ルンバ><サンバ・ブラジル><地下室のメロディ><想いでのサンフランシスコ><死刑台のエレベーター><アメリカン・パトロール> 原信夫とシャープス&フラッツの演奏も含まれるが,それぞれどの曲を演奏しているかは不明
日本クラウン:GW-5154 1970年録音 ? <ティコ・ティコ><エル・クンバンチェロ><マンボ№5><ベサメ・ムーチョ><マラゲーニア><ある恋の物語><グラナダ> <闘牛士のマンボ><キエン・セラ><キャリオカ><セレソ・ローサ><ブラジル><ピーナッツ・ベンダー> 編曲:ペペ・メルト 再発盤:DICR-2016 (CD 2006年3月)
日本クラウン:? 1970年録音 ? <あなたの心に><恋泥棒><朝陽のまえに><ミドリーヌ><ギターと旅びと><花と涙><北国の町><朝を返して><夜と朝のあいだに><黒ネコのタンゴ><海辺の石段><ひとり寝の子守唄> 編曲:池田孝
日本コロムビア~デノン:CD-4024 (発売されていない 見本盤が存在する) 1970年5月13日 渋谷公会堂実況録音 <組曲 アフリカの印象‘ウガンダ’> 作編曲:佐藤允彦 ニューハード+日野皓正クインテット+石川晶とカウント・バファローズ の合同演奏 宮間利之とニューハード 宮間利之(cond) 羽鳥幸次,村田文治,藤崎邦夫,佐野健一(tp),片岡輝彦,上高政通,戸倉誠一,青木武(tb) 高見弘,中山進治(as),市原宏祐,前田章二(ts),砂原俊三(bs) 山木幸三郎(g),今城嘉信(p),国定正夫(b),田畑貞一(ds) 石川晶とカウント・バッファロー&ザ・ジャズ・ロック・バンド 市原宏祐or村岡建(ts),杉本喜代志(g),佐藤允彦(p),江藤勲or寺川正興(elb),石川晶(ds) 日野皓正クインテット 日野皓正(tp),村岡建(ts),鈴木宏昌(p,elp),稲葉国光(b),日野元彦(ds)
CBSソニー:SONP-50258 1970年6月6,13日録音 <メロー・メロー><ヘイ・ジュード><世界は愛を求めている><マジカル・ミステリー・ツアー> <明日に架ける橋><ルック・オブ・ラブ><レザ><キュート><ジュンズ・ブルース> (すべての曲を演奏してはいない) 編曲:佐藤允彦 フィチャリング:猪俣猛,石川晶,田畑貞一(ds)
日本コロムビア:NCB-7001 1970年7月1日録音 <Ⅰの詩><Ⅱの詩><Ⅲの詩><Ⅳの詩><Ⅴの詩> 宮間利之(cond),羽鳥幸次,村田文治,藤崎邦夫,佐野健一(tp),,片岡輝彦,上高政通,戸倉誠一,青木武(tb) 中山進治,高見弘(as),市原宏祐,前田章二(ts),砂原俊三(bs),山木幸三郎(g),今城嘉信(p),国定正夫(b),田畑貞一(ds) 作編曲:佐藤允彦 再発盤:SW-7032 (LP 76年1月 シングルジャケット) COCB-53493 (CD 2005年12月 シングル紙ジャケ) CORR-11162 (オンデマンドCD 2016年8月)
東芝音楽工業:TW-6049 1970年7月1日,8月18日録音 <輝く星座><雨><ドラマー・マン><死刑台のエレベーター><モーニン><蜜の味><白い恋人たち> <ラブ・ミー・トゥナイト><アンド・アイ・ラブ・ハー><マーシー・マーシー・マーシー> 宮間利之(cond),羽鳥幸次,村田文治,藤崎邦夫,佐野健一(tp),片岡輝彦,上高政通,戸倉誠一,青木武(tb) 中山進治,高見弘(as),市原宏祐,前田章二(ts),砂原俊三(bs),山木幸三郎(g),今城嘉信(p),山本五郎(b),田畑貞一(ds) 編曲:高見弘,山木幸三郎 <ザ・ベスト・プレイヤーズ・イン・ジャパン>全10枚組中の1枚(TW-6040~9) 通信販売のみ
東芝音楽工業:TP-9011~2 1970年7月23日 三重県合歓の郷野外ホールでの実況録音 <セント・ルイス・ブルース(ゲスト南里文雄tp)><ミニ・ママ><ふり袖は泣く> 作編曲:山木幸三郎,前田憲男 他に日野皓正クインテット,渡辺貞夫カルテット,佐藤允彦トリオ,山下洋輔トリオ,原信夫と#&♭の演奏を8曲収録
東芝音楽工業:TP-9010 1970年8月12,13日録音 <無明領><白拍子><生霊><千秋楽> 宮間利之(cond) 羽鳥幸次,村田文治,藤崎邦夫,佐野健一(tp),片岡輝彦,上高政通,戸倉誠一,青木武(tb) 高見弘,中山進治(as),市原宏祐,前田章二(ts),砂原俊三(bs) 山木幸三郎(g),今城嘉信(p),山本五郎(b),田畑貞一(ds) 作編曲:山木幸三郎,前田憲男,高見弘,佐藤允彦 ゲスト:櫻井英顕(琴) 再発盤:UPCY-9546 (CD 2016年12月 ユニバーサルミュージック 見開き紙ジャケ)
東芝音楽工業:EP-8010 1970年10月4日新宿厚生年金会館で実況録音 <ラウンド・アバウト・ミッドナイト><ブルー・モンク>(全5曲 他の3曲では共演していない) 宮間利之(cond) 羽鳥幸次,村田文治,藤崎邦夫,佐野健一(tp),片岡輝彦,上高政通,戸倉誠一,青木武(tb) 高見弘,中山進治(as),市原宏祐,前田章二(ts),砂原俊三(bs) 山木幸三郎(g,arr),今城嘉信(p),国定正夫(b),田畑貞一(ds) セロニアス・モンク(p) モンクの契約の関係で発売できないことがわかり発売後すぐに回収された。 再発盤:ETJ-60006 (LP 78年9月 ジャケットデザイン改変)
日本コロムビア:JDX-42 1970年8月発売 <同期の桜><婦人従軍歌><暁に祈る><ダンチョネ節><麦と兵隊><ラバウル小唄> <軍隊小唄><空の神兵><戦友><若鷲の歌><勇敢なる水兵><露営の歌> 編曲:山木幸三郎(Track 2,4,6,7,9,11,13),高見弘(Track 1,3,5,8,10,12,14) 再発盤:COCN-50088 (CD 2017年12月 JDX-41 と JDX-42 の2枚の音源すべて収録)
日本コロムビア:JDX-41 1970年12月発売 編曲:山木幸三郎(Track 15,17,19,21,23),高見弘(Track 16,18,20,22,24) 再発盤:COCN-50088 (CD 2017年12月 JDX-41とJDX-42 の2枚の音源すべて収録)
テイチク~ユニオン:US-633-J 1970年発売 <ザ・ターゲット><マーシー・ストローク> 宮間利之(cond),羽鳥幸次,村田文治,藤崎邦夫,佐野健一(tp),片岡輝彦,上高政通,戸倉誠一,青木武(tb) 中山進治,高見弘(as),市原宏祐,前田章二(ts),砂原俊三(bs),山木幸三郎(g),今城嘉信(p),国定正夫(b),田畑貞一(ds) 作編曲:佐藤允彦 17cmシングル盤 同名の東宝映画「豹は走った」(70年4月4日封切り)サウンド・トラックより2曲収録 後にCD化され全シーン全曲(24曲)発売された BRIDGE-047 (2006年2月発売)
テイチク:ST-253-4 1970年?頃の作品 <史上最大の作戦><黄色いリボン><夕焼けのトランペット(夕焼けの戦場)><騎兵隊マーチ><ダンケルク・マーチ><栄光への脱出><ボギー大佐マーチ><ドレミの歌><ダンディ少佐マーチ><サミーのマーチ><わんぱくマーチ><オリバーのマーチ>(以上ST-253) <大脱走マーチ><勝利者マーチ><バッファロー大隊マーチ><さすらいのマーチ><三軍曹マーチ><セントルイス・ブルース・マーチ><アメリカン・パトロール><ワルツイング・マチルダ><グリーン・ベレーの歌><脱走山脈マーチ><ジョニーが凱旋するとき><錨をあげて>(以上ST-254) 編曲:山木幸三郎,高見弘
東芝音楽工業:TP-8054 1970年録音 <ザ・プッシャー><ワイルドで行こう><ザ・ウエイト><ウォズント・ボーン・トゥ・フェロー><鳥になりたい> <ドント・ボガード・ミー><イフ・シックス・ウォズ・ナイン><キリエ・エレイソン><ママ心配しないで><イージーライダーのバラード> 編曲:前田憲男 ゲスト:原田忠幸(bs)
テイチク:UPS-1180J 1970年録音 <雨のささやき><またいつの日か><カトリーヌ><レット・イット・ブリード><トライ・ア・リトル・カインドネス> <笑ってローズマリーちゃん><雨にぬれても><モーニン><デライラ><ドラマー・マン><恋よさよなら><ダウン・オン・ザ・コーナー> 編曲:山木幸三郎, 高見弘
テイチク:ST-305~6 1971年発売 <マミー・ブルー><シェリーに口づけ><マイ・スイート・ロード><イマジン><ローズ・ガーデン><イエス・イッツ・ミー><ブラック・マジック・ウーマン> ニューハード+田中清司(oerc)とそのグループ 他に原信夫とシャープスアンドフラッツ,有馬徹とノーチェ・クバーナ,見砂直照と東京キューバン・ボーイズの演奏を23曲収録
日本コロムビア:GES-3232~3 1971年発売 <アメイジンググレイス>他全28曲収録 ニューハード コロムビア・ダンス・オーケストラの演奏も含まれる。
日本コロムビア:NCB-7008 1971年1月14日録音 <ザ・マン・フー・ネヴァー・スリープス><オー・ピー><ポートレイト> 編曲:ジャッキー・バイアード チャーリー・ミンガス(b),ボビー・ジョーンズ(ts),エディ・プレストン(tp),佐藤允彦(p) ニューハード・ゲスト:鈴木重男(as) 発売後ミンガスの版権問題で発売できないことがわかり回収された。 再発盤:30CY-1388 (CD 87年3月) CORR-11262 (オンデマンドCD 2076年9月) 再々発売盤:DENON COCB-53804
日本コロムビア~デノン:CD-7015 1971年4月15日新宿厚生年金会館実況録音 <ムーヴィング・アロング><モータウン・スペシャル(モータウン・スペシャル~マイ・ワールド・イズ・エンプティ・ウイズアウト・ユー ~アイム・ゴナ・メイク・ユー・ラブ・ミー~アイ・キャント・ゲット・ネクストトゥ・ユー、ベイ>><自己紹介><遥かなる影> <初恋天国><兄弟の誓い><エヴィル・アイブ・ゴット・ウーマン><サインはピース><ちっちゃな恋人> <ジミーの陽気な盗賊たち><僕の歌は君の歌><ウイ・ゴット・トゥ・リヴ・トゥゲザー~プラウド・メアリー~自由になりたい> <ゴスペル・メドレー><ワン・バッド・アップル><兄弟の誓い> オズモンズ(歌),ニューハード(伴奏)
日本コロムビア:JDX-52 1971年7月発売 <恋よさようなら><レット・イット・ビー><ディス・ガール><スピニング・ホィール><雨にぬれても><幸せはパリで> <ユーヴ・メイド・ミー・ソー・ベリー・ハッピー><恋のフェニックス><カム・トゥゲザー><アンド・ウエイ・アイ・ダイ> <サンホセへの道><ラブ・ミー・トゥ・ナイト> 弘田三枝子(vo),ニューハード(伴奏) 編曲:前田憲男
日本コロムビア~大映レコード:G-5008 1971年11月発売 <君住む街角~踊りあかそう><ピープル><オン・ア・クリアー・ディ> <ハロー・ドゥリー><トゥナイト~サムフェア><エーデル・ワイス~サウンドオブ・ミュージック> <女に生まれてしあわせ><もしもあなたを愛したなら><おお美しき朝><ワンダフル・ガイ~バリ・ハイ> K.いとじょう(vo 熊野糸娘) ニューハード+ストリングス 編曲:前田憲男 池田孝
日本コロムビア:NCB-7012 1971年1月22,27日録音 <Ⅰの詩><Ⅱの詩><Ⅲの詩><Ⅳの詩><Ⅴの詩> 宮間利之(cond),羽鳥幸次,村田文治,藤崎邦夫,佐野健一(tp),片岡輝彦 上高政通 戸倉誠一,青木武(tb) 中山進治,高見弘(as),市原宏祐,前田章二(ts),砂原俊三(bs),山木幸三郎(g),今城嘉信(p),山本五郎(b),豊住芳三郎(ds) 作編曲:富樫雅彦 再発盤:SW-7033 (LP 76年1月 シングルジャケット) COCP-30980 (CD 2000年6月 シングル紙ジャケ) CORR-11163 (オンデマンドCD 2016年8月)
日本コロムビア:NCB-7009 1971年1月27日録音 <ものみな壇ノ浦へ(巻の上)><ものみな壇ノ浦へ(巻の下)> ツトムヤマシタ(perc) 宮間利之(cond),羽鳥幸次,村田文治,藤崎邦夫,佐野健一(tp),片岡輝彦,上高政通,戸倉誠一,青木武(tb) 中山進治,高見弘(as),市原宏祐,前田章二(ts),砂原俊三(bs),山木幸三郎(g),今城嘉信(p),山本五郎(b),豊住芳三郎(ds) 作編曲:佐藤允彦 再発盤:SW-7037 (LP 76年1月 シングルジャケット) CORR-11031 (オンデマンドCD 2015年1月)
日本フォノグラム~フイリップス:FS-5065~7 1971年5月29日新宿厚生年金会館で実況録音 <バトル・アレイwith 原信夫#&♭><サム・アザー・デイwith 笠井紀美子><テイペラリーwith 原信夫#&♭> (推定メンバー) 宮間利之(cond),羽鳥幸次,村田文治,藤崎邦夫,佐野健一(tp),片岡輝彦,上高政通,戸倉誠一,青木武(tb) 土岐英史,中山進治(as),市原宏祐,前田章二(ts),砂原俊三(bs),山木幸三郎(g),今城嘉信(p),国定正夫(b),原田イサム(ds) 作編曲:山木幸三郎,前田憲男 全18曲6グループ収録 (フリーダム・ジャズ・ダンスを演奏したがレコードには未収録) 再発盤:FX-8522(LP 編集盤 72年2月発売 ポール・ウイナーズ・ジャズ・フェスティバル 上記3曲はすべて収録されている)
東芝音楽工業:ETP-90095 1971年録音 <リパブリック賛歌><ダイナ><スター・ダスト><月光値千金><セント・ルイス・ブルース><小さな喫茶店> <リンゴの木の下で><センチメンタル・ジャーニー><12番街のラグ><ピーナッツ・ベンダー><カプリ島><私の青空> 編曲:前田憲男 フィチャリング:南里文雄(tp) 再発盤:ETJ-65013~4 (LP 78年) TOCT-5807 (CD 96年)
ポリドール:GR-1001 1971年9月26日,29日, 10月8日録音 <ETERNITY?><EPOS> 作編曲:佐藤允彦,佐藤允彦 富樫雅彦,ジョー水木,田中穂積,原田イサム(perc)をフィーチャー
キャニオン:Y-1033 1971年12月発売 <ユーヴ・メイド・ミー・ソー・ベリー・ハッピー><サムシング><スピニング・ホィール> 編曲:佐藤允彦 キム・サン・ヒー(vo),ニューハード(伴奏), 他の9曲は佐藤允彦トリオとフリーダム・ユニティが伴奏
キャニオン:CAL-5003 1971年録音 <レイン・ドロップス・キープ・フォーリン・オン・マイ・ヘッド><アイル・ネヴァーフォール・イン・ラブ・アゲイン > <ディス・ガール・イン・ラブ・ウイズ・ユー><ドゥーユー・ノウ・ザ・ウェイ・トゥ・サンホセ?><ジ・エイプリル・フール> <アイ・セイ・ア・リトル・プレイヤー>等12曲収録 編曲:佐藤允彦 キム・サン・ヒー(vo),ニューハード(伴奏), ニューハードの担当曲は不明 他に佐藤允彦トリオが伴奏
ミノルフォン:YC-6009 1971年録音 <マルタ島の砂><オブ・ラ・ディ・オブ・ラダ><マジック・トランペット><雨><その男ゾルバ><ティファナ・タクシー> <蜜の味><輝く星座><ラブ・ミー・トゥ・ナイト><ミセス・ロビンソン><スパニッシュ・フリー><ビター・スイート・サンバ>
ミノルフォン~ハーヴェスト:YC-6012 1971年録音 <ロック・アラウンド・ザ・ザ・クロック><ダイアナ><ルイジアンナ・ママ><ハウンド・ドック><君はわが運命><心のときめき> <おおキャロル><レッド・リバー・バレー><ハート・ブレイク・ホテル><恋の片道切符><ジェニ・ジェニ><監獄ロック> 編曲:山木幸三郎,高見弘
ミノルフォン~ハーヴェスト:YC-6015 1971年録音
テイチク:MX-4011 1971年録音 <大脱走マーチ>等12曲収録 編曲:山木幸三郎,高見弘 石川晶(ds) 4chレコード
テイチク:BL-1062~3 1971年録音? <大脱走マーチ><騎兵隊マーチ><勝利者マーチ><オリバーのマーチ><錨をあげて><夕焼けのトランペット><黄色いリボン><ダンケルク・マーチ><ワルツィング・マチルダ><史上最大の作戦><さすらいのマーチ><ダンディ少佐マーチ><脱走山脈マーチ><アメリカン・パトロール><栄光への脱出><バッファロー大隊マーチ><ドレミの歌><ジョニーが凱旋するとき><セントルイス・ブルース・マーチ><ボギー大佐マーチ> 編曲:山木幸三郎(1, 6, 8, 9, 10, 11, 12, 18, 19, 20),高見弘(2, 3, 4, 5, 7, 13, 14, 15, 16, 17)
日本クラウン:GW-7029Q 1972年4月26日新宿厚生年金会館で実況録音 <・ポーリシュカ・ポーレ><真夏のあらし><愛の誓い><マイ・ワイフ・ザ・ダンサー><黒い炎><嘆きのインディアン><最後の恋> <ホワット・アイ・セイ><哀しみの終わるとき><略奪><狂ったハート><マイ・ウェイ><・ケ・サラ> 西郷輝彦(vo) ・印のみ西郷輝彦とミルバ(vo) 4chレコード
日本コロムビア:JDX-78 1972年8月発売 <キャラバン><A列車で行こう><朝日の如くさわやかに><アメリカン・パトロール><ムーン・ライト・セレナーデ> <祭と子供><すてきなあなた><小さな花><真珠の首飾り><茶色の小瓶><メモリーズ・オブ・ユー><ワン・オクロック・ジャンプ> 鈴木章治(cl),松崎竜生(vib),木母修三(g) 編曲:前田憲男,山木幸三郎 再発盤:30CY-1390 (CD 87年3月) CORR-11034 (オンデマンドCD 2015年1月)
テイチク:ST-311~2 1972年 オムニバス盤 <ゴッド・ファーザー><ある愛の詩><フレンズ><スーパースター><シェリーに口づけ><ロミオとジュリエット><ロケット・マン><愛のプレリュード><マイ・スイート・ロード><レット・イット・ビー><小さな愛の願い><サウンド・オブ・サイレンス><黒いジャガーのテーマ><美しき世界><光或る世界へ>(以上ST-311) <名前のない馬><ぼくとフリオと校庭で><小さな恋のメロディ><ママに捧げる詩><007/ダイヤモンドは永遠に><イマジン><オールド・ファッションド・ラブ・ソング><孤独の旅路><クエスチョンズ67/68><木枯らしの少女><デイ・アフター・デイ><アイルランドに平和を><ハーティング・イーチ・アザー><マミー・ブルー><愛するハーモニー>(以上ST-312) 柳田ヒロ,穂口雄右,石松元,鈴木宏昌,田中清司の各グループの演奏を含む
テイチク:? 1972年?オムニバス盤
ユピテル:YL-8035 ? <ムーン・ライト・セレナーデ><真珠の首飾り><イン・ザ・ムード><マイアミ・ビーチ・ルンバ><マラゲーニャ> <マカレナの乙女><ゴーイング・アウト・オブ・マイ・ヘッド><スター・ダスト> <テイク・ファイブ><イパネマの娘><キャラバン><ラ・バンバ><ブラジル><グァン・タナメラ><ダニー・ボーイ><レディ・マドンナ> ニューハード オムニバス盤 他に原信夫と#&♭,小野満とスイング・ビーバーズ,有馬徹とノーチェ・クバーナ 見砂直照と東京キューバン・ボーイズの演奏を収録。それぞれの演奏曲は不明
テイチク:MX-4006 1972年録音 <マミー・ブルー><恋のヘルプ><ゲット・イット・オン><シェリーに口ずけ><マイ・スイート・ロード><イマジン> <ローズ・ガーデン><悲しき恋心><新しい世界><イエス・イッツ・ミー><ブラック・マジック・ウーマン><悲しきジプシー> 宮間利之(cond),羽鳥幸次,村田文治,藤崎邦夫,佐野健一(tp),片岡輝彦,上高政通,戸倉誠一,青木武(tb) 土岐英史,中山進二(as),斎藤清,前田章二(ts),砂原俊三(bs),山木幸三郎(g),今城嘉信(p),国定正夫(b),原田イサム(ds) ゲスト:田中清司(ドラムス)とそのグループ 編曲:山木幸三郎、鈴木宏昌 4chレコード
日本コロムビア:NCB-7012 1972年5月19,26日録音 <かくれんぼ><狸の嫁入り行進曲><艶歌に対する悲しみ><仁王と鳩><白鳥のねむる時><隅田川の流れ><祈願美><成人式> 宮間利之(cond),羽鳥幸次,村田文治,藤崎邦夫,佐野健一(tp),片岡輝彦,上高政通,戸倉誠一,青木武(tb) 中山進治,小黒和命(as),斎藤清,前田章二(ts),松井三樹(bs),山木幸三郎(g),今城嘉信(p),国定正夫(b),広見優(ds) 作編曲:山木幸三郎 再発盤:SW-7054 (LP (LP 77年3月 シングルジャケット) COCB-54032 (CD 2012年5月) CORR-11161 (オンデマンドCD 2016年8月)
東芝音楽工業:TJ-9004 1972年5月~6月録音 <壱><弐><参> 宮間利之(cond),羽鳥幸次,村田文治,藤崎邦夫,佐野健一(tp),片岡輝彦,上高政通,戸倉誠一,青木武(tb) 高見弘,小黒和命(as),斎藤清,前田章二(ts),松井三樹(bs),山木幸三郎(g),今城嘉信(p),国定正夫(b),広見優(ds) 作編曲:佐藤允彦 再発盤:ETJ-65019 (LP 78年12月 シングルジャケット ジャケットデザイン改変)
日本コロムビア:YX-7594 1979年4月16~18,24日録音 <直立猿人><負け犬の下で><フォーバス知事の寓話> <ソー・ロング・エリック><フェアウエルC.M><オレンジは彼女の色> 宮間利之(cond),小野広一,田村夏樹,武井正信,神森茂(tp),片岡輝彦,荒井剛男,角田健一,今井良平(tb) 中山進治,小黒和命(as),森口統夫,亀岡純一(ts),石松晴臣(bs),山木幸三郎(g),鷹野潔(p),立花泰彦(b),中村吉夫(ds) ゲスト:神村英男(tp),小田切一己(ts) 編曲:山木幸三郎,前田憲男 再発盤:CORR-11064 (オンデマンドCD 2015年6月)
スリーブラインドマイス:TBM(P)-5016 1979年6月18日録音 <フラワー・アレンジメント><アート・ギャラリー><ア・フーリング・スター> <ブルー・セイル><ヤー!><グラン・ギニョル><ファンシー・ボール> 宮間利之(cond),小野広一,田村夏樹,武井正信,神森茂(tp),片岡輝彦,荒井剛男,角田健一,今井良平(tb) 中山進治,小黒和命(as),森口統夫,亀岡純一(ts),石松晴臣(bs),山木幸三郎(g),鷹野潔(p),立花泰彦(b),中村吉夫(ds) ゲスト:神村英男(tp),小田切一己(ts) 作編曲:山木幸三郎
キング~エレクトリックバード:SKS-8015 1979年11月25~28日録音 <サン・ブギー><ビッグ・スタッフ><サンセット・バレー><ミステリー・キャット> <ウォーキング・ストーン><マス・ケロ・ダンソール><ソー・ファイン> ゲスト:清水靖晃(ts),直居隆雄(g),山木秀夫(ds),神村英男(cor),納見義徳(perc),上田力(keyb) 宮間利之(cond),小野広一,田村夏樹,木村賢一,神森茂(tp),片岡輝彦,荒井剛男,角田健一,今井良平(tb) 中山進治,村松昇(as),亀岡純一,渋谷武志(ts),石松晴臣(bs),立花泰彦(b),中村吉夫(ds) 作編曲:上田力
キング~エレクトリックバード:K28P-6057 1980年10月12日~24日録音 <コラボレイション:エンチャント~タッチ~パワー・プレイ~フィール・ライク・メイキング・ラブ> <ハードランド><ソウル・マーケット><ケ・ラステイマ><ドント・ストップ・ザ・ファンク> 宮間利之(cond),小野広一,小林正弘,臼沢茂雄,神森茂(tp),片岡輝彦,岩崎敏信,河野豊,岩瀬富美夫(tb) 武井達真,村松昇(as),藤原幹典,岡田幹司(ts),石松晴臣(bs),鷹野潔(p),赤木義明(b),中村吉夫(ds) ゲスト:森園勝敏(g),納見義徳,川瀬正人(perc),杉本和弥(b),jada(vo) 作編曲:上田力
テイチク:SL-1587 1980年代発売 <赤いハンカチ>他全14曲 ニューハード+ストリング・ファンタジック・オーケストラ 森山周一郎(語り)
テイチク:SL-1541~3 1980年代発売 <よこはま たそがれ>他全6曲 ニューハード+東京放送管弦楽団 森山周一郎(語り) 他に小野満とスイング・ビーバーズ,原信夫とシャープスアンドフラッツ,豊岡豊とスイング・フェイスの演奏を30曲収録
SMS:(非売品サンプル盤) 1982年7月2日録音 <ミスティ><マイ・ファニー・ヴァレンタイン>をSE25-5003より収録 他に#&♭,東京ユニオン,ブルーコーツ,ゲイ・スターズの演奏を6曲収録
三菱ダイアトーン:DIA-012 30cm45rpm非売品 1982年7月13,14日 <スイングしなけりゃ意味ないね><フエン・アイ・フオール・イン・ラブ><オール・ブルース> <アントニオの歌><ユード・ビー・ソー・ナイス・トウ・カム・ホーム・トウ><イェスタディズ> ヘレン・メリル(vo),ニューハード(伴奏) 内田浩誠(p),河原秀夫(b),テイム・ホーナー(ds)
SMS:SE25-5006 1982年7月2日録音 <アランフェス協奏曲><ラウンド・アバウト・ミッドナイト>をSE25-5003より収録 他に#&♭,東京ユニオン,ブルーコーツ,ゲイ・スターズの演奏を6曲収録の編集盤 </p>
SMS:SE25-5003 1982年7月2日録音 <ラウンド・アバウト・ミッド・ナイト><サマー・タイム><イン・ア・センチメンタル・ムード><アランフェス・コンチェルト> <A列車で行こう><ザ・シャドウ・オブ・ユア・スマイル><マイ・ファニー・ヴァレンタイン><ミスティ> 宮間利之(cond),菊池宏,藤本忍,外山昭彦,神森茂(tp),片岡輝彦,柳田雅司,河野豊,岩瀬富美男(tb) 武井達真,仲春樹(as),高野正幹,川村祐司(ts),大野憲一郎(bs),山木幸三郎(g),鷹野潔(p),和田弘志(b),坂田稔(ds) 編曲:山木幸三郎 再発盤:MD30-5009 (CD 85年6月)
TFC:SHC-22 (CD) 1990年代発売 オムニバス盤 <イパネマの娘><キャラバン><テイク・ファイブ><黄金の腕> ニューハード 他に原信夫とシャープスアンドフラッツ,有馬徹とノーチェ・クバーナ,見砂直照と東京キューバン・ボーイズの演奏を12曲収録
キング~パドルホイール:KICJ-221(CD) 1994年6月11日,7月4,7,11日録音 <コンファメイション><ブーズ・ウォーク><デトゥアー・ヘッド><エッセンス><ラウンド・ミッドナイト> <マンテカ><イフ・ユー・クッド・シー・ミー・ナウ><ビート・ジェネレイシヨン><ショー・ナフ><チェロキー> 宮間利之(cond),竹田恒夫,奥村晶,伊勢秀一郎,長田雄二(tp),片岡輝彦,梅木亨,高橋朋史,堂本雅樹(tb) 近藤和彦,吉田治(as),坂川篤,川村祐司(ts),大野憲一郎(bs),山木幸三郎(g),増根哲也(b),坂田稔(ds) ゲスト:原朋直(tp),山田穣(as),中川英二郎(tb),大坂昌彦(ds) 作編曲:山木幸三郎,香取良彦,水野修平,三木俊雄,村田陽一
日本コロムビア:COCS-12191~2(CD) 1995年発売 <ブルース・マーチ>他全34曲収録 高見弘,山木幸三郎(arr) 「モダン・ジャズ゙名曲集」 (JPS-5027 62年) 「モダン・ジューク・ボックス」 (JPS-5069 65年) 「モダン・ジャズ10人集」 (JPS-7034 67年12月)の3枚全曲を収録
> 東芝EMI:BVS-357 (レーザー・ディスク4枚組 95年6月発売) 東芝EMI:BVLL-520 (VHS 4本組 95年6月発売)) 渡辺音楽出版:SVDB-155 (DVD-BOX 4枚組 2007年11月発売) (内容はレーザー・ディスク, VHS, DVD すべて同じ) 現存する60年代のクレージーキャッツ出演のTV映像を4本にまとめたもの 1964年8月23日に放送されたシャボン玉ホリデー「楽器で遊ぼうピーナッツ」 が収録されている。 <ワン・オクロック・ジャンプ> ニューハード 鈴木章治(cl) 植木等(g) 谷啓(tb) 白木秀雄(ds) ザ・ピーナッツ ダーク・ダックス
キング~パドル・ホイール:KICJ-265(CD) 1996年発売日本ジャズ維新オムニバス盤 <コンファメイション> KICJ-221より収録
東芝EMI:TOCT-9184(CD) 1996年発売編集盤 <アリゲーター・ブーガルー><サニー><マシュ・ケ・ナダ><ブーガルーNo.1><パタパタ><デイ・ドリーム> <マサチューセッツ 1><マサチューセッツ 2><悲しき雨音><モンキーズのテーマ><オーケイ> <ラスト・ワルツ><教えておくれ><男と女><恋はリズムにのせて><蜜の味><黒いオルフェ><テイク・ファイブ><イパネマの娘><いそしぎ> 高見弘,山木幸三郎,村井邦彦,東海林修,宮川泰(arr) 「ゴー・ゴー・ブーガルー」 (TP-7262 68年録音) 「パーティを開こう」 (TP-8042 68年録音) 「パーティを開こう~悲しき天使」 (TP-8045 68年録音)以上3枚より収録
テイチク:TFC-1271~7 (CD7枚組) 2000年2月発売 テイチク・レコードが保有する原盤を使用したオムニバス盤 <雨にぬれても><騎兵隊のマーチ><ゴッド・ファーザー~愛のテーマ><・史上最大の作戦><第三の男><大脱走マーチ><地下室のメロディ><バッファロー大隊マーチ><・北京の55日><ボギー大佐マーチ><夕焼けのトランペット~夕焼けの戦場><ムーン・リバー><・皆殺しの歌ワ><ルツィング・マチルダ(渚にて)>< ロシアより愛をこめて><わんぱくマーチのテーマ~オリバー> 以上ニューハードの演奏 (4・9・13は ゲスト石川晶ds加わる) 他に原信夫とシャープスアンドフラッツ,有馬徹とノーチェ・クバーナ,見砂直照と東京キューバン・ボーイズ,森寿男とブルー・コーツ,小野満とスイング・ビーバーズ,奥田宗宏とブルー・スカイ・ダンス・オーケストラの演奏が収録。全119曲。 (再発盤 テイチク:TFC-2291 2011年11月発売)
キング~パドルホイール:KICJ-406(CD) 2000年6月21日NYCブライアント・パークで実況録音 <テーマ><ドナ・リー><処女航海><マンテカ><振袖は泣く><邪馬台賦><ドキシー><直立猿人><テーマ> 宮間利之(cond),竹田恒夫,奥村晶,伊勢秀一郎,菊池成浩(tp),片岡輝彦,梅木亨,三塚知貴,岡田澄雄(tb) 今尾敏道,海付豊(as),坂川篤,川村祐司(ts),大野憲一郎(bs),山木幸三郎(g),松本全芸(p),増根哲也(b),坂田稔(ds) 作編曲:山木幸三郎,前田憲男,佐藤允彦,トム・ニューサム,内堀勝
ニューハード音楽事務所: 2003年6月30日 銀座ヤマハホールで実況録音 <テーマ><フォー・ブラザース><ジョージア・オン・マイ・マインド><イパネマの娘> <寿老神><アランフェス協奏曲><チュニジアの夜> 宮間利之(cond),竹田恒夫,岸義和,伊勢秀一郎,菊池成浩(tp),片岡輝彦,橋本佳明,溝田聡,岡田澄雄(tb) 今尾敏道,海付豊(as),鈴木圭,川村祐司(ts),大野憲一郎(bs),山木幸三郎,塩崎浩二(g),鷹野潔(p),増根哲也(b),坂田稔(ds) 自主制作CD-R
ニューハード音楽事務所: 2003年11月11日 銀座ヤマハホールで実況録音 <キャラバン><Oh!ディアー><千秋楽><イン・ア・センチメンタル・ムード><ディジー> <死刑台のエレベーター><ウォーター・メロン・マン><テーマ> 宮間利之(cond),竹田恒夫,岸義和,伊勢秀一郎,佐久間勲(tp),片岡輝彦,溝田聡,三塚知貴,岡田澄雄(tb) 今尾敏道,海付豊(as),鈴木圭,川村祐司(ts),大野憲一郎(bs),山木幸三郎,塩崎浩二(g),松本全芸(p),増根哲也(b),坂田稔(ds) 自主制作CD-R
ガッツ・プロダクション~Popmay jazz:POPMAY-32 (CD) 2005年3月6日 西東京市・保谷こもれびホールで実況録音 <テーマ><イパネマの娘><アフリカ><アランフェス協奏曲><ウォーター・メロン・マン> <いつか王子様が><身も心も><振袖は泣く><マンテカ><シング・シング・シング> 宮間利之(cond),岸義和,伊勢秀一郎,牧原正洋,菊地成浩(tp),片岡輝彦,溝田聡,中雅志,岡田澄雄(tb) 鈴木孝二,海付豊(as),鈴木圭,川村祐司(ts),大野憲一郎(bs),山木幸三郎(g),松本全芸(p),堀剛(b),坂田稔(ds) 再発盤:MSIHQ-001 (CD 2009年5月)
UTATAMA:UTTM-001 2011年7月発売 <L-O-V-E><プレリュード・トゥ・ア・キス><フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン><ボディ・アンド・ソウル> <サマー・タイム><マイ・ロマンス><マイ・フィヴァリット・シングス><ファット・ア・ワンダフル・ワールド> 牧さちこ(vo) 宮間利之(cond) 川村裕司(cond, ts, fl) 竹田恒夫, 牧原正洋, 浦田雄揮, 伊勢秀一郎(tp) 三塚知貴, 中雅志, 高橋英樹, 朝里勝久(tb) 澤田一範, 渡辺てつ(as),鈴木圭(ts), 大野憲一郎(bs) 松本全芸(p) 山木幸三郎(g) 堀剛(b) 坂田稔(ds)
ピット:PITW-1001~2 (CD) 2012年1月11日 東京文化会館で実況録音 <ニューハードのテーマ<宮間利之あいさつ><フォア・ブラザーズ><ジョージア・オン・マイ・マインド><千秋楽><振り袖は泣く> <マンテカ><ニューハードの歴史(スライド写真解説)> <イパネマの"野郎"ども><ドナ・リー><直立猿人><わらべうた~ねんねこぼっちゃん~おん正々々~> <私のお気に入り><ハレルヤ><至上の愛><ラ・フィエスタ><ニューハードのテーマ> 宮間利之(cond) 川村裕司(ts,cond),竹田恒夫, 牧原正洋, 菊地成浩,伊勢秀一郎(tp),三塚知貴, 中 雅志, 高橋英樹, 朝里勝久(tb) 澤田一範, 渡辺てつ (as),鈴木 圭(ts), 大野憲一郎(bs),松本全芸(p), 坂田稔(ds), 堀剛(b), 山木幸三郎 (g,arr,comp) スペシャルゲスト:前田憲男(p,arr) ゲスト:牧さちこ(vo)
日本コロムビア:COCN-50088 2017年12月6日発売(『軍艦/ニューハード・ダイナミックサウンド』と『軍艦行進曲/ニューハード・ダイナミックサウンド』の再発売) <同期の桜><婦人従軍歌><暁に祈る><ダンチョネ節><麦と兵隊><ラバウル小唄><軍隊小唄><空の神兵><戦友><若鷲の歌><勇敢なる水兵><露営の歌> <太平洋行進曲><愛国行進曲><月月火水木金金><日本陸軍><雪の行進><ラバウル海軍航空隊> <軍艦行進曲><愛馬進軍歌><紀元二千六百年><敵は幾万><ああ紅の血は燃ゆる><君が代行進曲> 編曲:山木幸三郎(Track 2, 4, 6, 7, 9, 11, 13, 15, 17, 19, 21, 23),高見弘(Track 1, 3, 5, 8, 10, 12, 14, 16, 18, 20, 22, 24)
東芝音楽工業:JP-5074 1961年10月発売 ダニー飯田とパラダイ ス・キング (メイン・ボ-カル:坂本 九),ニューハード(伴奏) 17cmシングル盤 (ジャケットが途中で変えられ2種類ある)
東芝音楽工業:JP-1289 1961年7月発売 加山雄三(歌),中村八大(comp,arr),ニューハード(伴奏) 17cmシングル盤
東芝音楽工業:JP-5099 1961年発売 ジェリー藤尾(歌),ニューハード(伴奏),ダニー飯田(comp,arr) 17cmシングル盤
キング:EB-7037
1961年発売
白木秀雄(ds)
A面:原信夫とシャープスアンドフラッツ+白木秀雄(ds) 編曲:宮川泰
B面:宮間利之とニューハード+白木秀雄(ds) 編曲:山屋清
17cmシングル盤
東芝音楽工業:JP-1300 1961年8月発売 植木等,ハナ肇とクレージー・キャッツ,ニューハード(伴奏) 作編曲:荻原哲晶 17cmシングル盤
東芝音楽工業:JP-8093 1961年発売 ジョニー・テアフィールド(vo),ニューハード(伴奏A面のみ) 日本語版 17cmシングル盤
東芝音楽工業:40・2067 (東芝フォノブック) 1962年発売 <太陽はひとりぼっち><アル・ディ・ラ><夕焼けのトランペット><ジョニー・エンジェル><リバティ・バランスを射った男><可愛いベイビー><モスコーの夜は更けて><五ひきの仔ぶたとチャールストン> ニューハードは<可愛いベイビー>を演奏 他に五十嵐武要・明要とブラザース・オーケストラ,東芝ポップスオーケストラ,小俣尚也指揮・東芝オールスターズ,薗田憲一とデキシーキングスの演奏を7曲収録 ソノシート4枚組
東芝音楽工業:JP-5118 1962年5月発売 斉藤チヤ子(歌),ニューハード(伴奏A面のみ B面は田辺昭知とスパイダースの伴奏) 17cmシングル盤
東芝フォノブック:Y-150 1962年7月発売 <愛のバルコニー (斉藤チヤ子 唄)>,ニューハード(伴奏) 他に弘田三枝子,克美しげる,スリー・ファンキーズ収録(伴奏はニューハードではない) ソノシート2枚組
東芝音楽工業:JP-5178 1962年9月発売 弘田三枝子(歌),ニューハード(伴奏A面のみ) 17cmシングル盤
東芝音楽工業:JP-5161 1962年10月発売 弘田三枝子(歌),ニューハード(伴奏) 17cmシングル盤
東芝音楽工業:JP-5160 1962年11月発売 弘田三枝子(歌),ニューハード(伴奏A面のみ) 17cmシングル盤
東芝音楽工業:JPO-1206 1962年11月15日録音 <クレメンタイン><カミン・スロー・ザ・レイ><レット・ミー・コール・ユー・スイート・ハート> <フエン・グロー・ツゥー・オールド・トゥ・ドリーム><スティン・ソング><オウバ・リー> <ガール・オット・マイ・ドリーム><ロック・ロモンド> 編曲:半間厳一,広瀬健次郎 渡辺ともこ(歌),ニューハード(伴奏) ジャケット表示は東芝レコーディング・オーケストラとなっている。 渡辺貞夫(as)参加 10インチ盤
コダマプレス:K-32 1962年10月発売 <エンジェル><黄色いリボン><アルディラ>他収録 ニューハードの他KODAMAシンフォニーアンサンブルの演奏が含まれる ソノシート3枚組
コダマプレス:K-35 1963年1月発売 <史上最大の作戦><ダイヤモンド・ヘッド><戦艦バウンティ><黙って愛して><花祭り><クジャウァイ> イラ・コリー(vo),大野義夫(vo) ニューハード ソノシート3枚組
コダマプレス:K-39 1963年5月発売 <わんぱく戦争のマーチ><アラビアのロレンス> <みどりのチャチャチャ><ソフト・ウィンド> 編曲:三保敬太郎 ソノシート3枚+22頁ブック
勁文社:ソノシートNo.40 1963年2月発売 <史上最大の作戦マーチ><双頭の鷲の旗の下に><星条旗よ永遠なれ> <聖者の行進><クワイ河マーチ><軍艦マーチ> ニューハード ソノシート3枚組
東芝音楽工業:JP-5184 1963年3月発売 弘田三枝子(歌),ニューハード(伴奏B面のみ) 17cmシングル盤
東芝音楽工業:JP-5199 1963年3月発売 弘田三枝子(歌),ニューハード(伴奏B面のみ) 17cmシングル盤
東芝音楽工業:JP-5216 1963年5月発売 弘田三枝子(歌),ニューハード(伴奏A面のみ) 17cmシングル盤
キング:EB-889 1963年5月発売 江利チエミ(歌) ニューハード(伴奏) B面は北九州音頭のニューハードの演奏が収録 17cmシングル盤 再発盤:BS-1177 (1970年 ジャケットデザイン変更)
東芝音楽工業:JP-5236 1963年7月発売 弘田三枝子(歌),ニューハード(伴奏) 17cmシングル盤
1963年6月発売 <太陽がいっぱい><太陽はひとりぼっち><金色の目の女><わんぱく戦争><ハタリ><恋愛専科> <前進か死か><甘い暴力> ニューハード(演奏曲は不明) 東京シンフォニカ ソノシート3枚組
1963年7月発売 <戦場の恋><禁じられた遊び><G・Iブルース><さすらいのマーチ><祖国は誰のものぞ><アラビアのロレンス> <ナバロンの要塞><地上より永遠に> ニューハード(演奏曲は不明) 他にゲイ・スターズ 東京シンフォニカ ソノシート3枚組
東芝音楽工業:JP-5261 1963年7月発売 九重裕三子(歌),ニューハード(伴奏 A面のみ) 17cmシングル盤
東芝音楽工業:JP-5248 1963年9月発売 弘田三枝子(歌),ニューハード(伴奏) 17cmシングル盤
朝日ソノラマ:D-24 1963年9月発売 <ナイスガイ・ニューヨーク(岡崎宏志vo)><翼のリズム(岡崎宏志vo)> ニューハード 他に山木幸三郎トリオで<ヤング・ヤング・パレード>含む4曲収録 ソノシート 20cm
東芝音楽工業:JP-5264 1963年12月発売 弘田三枝子(歌),ニューハード(伴奏) 17cmシングル盤
勁文社:ソノシートNo.65 1963年11月発売 <コーロ・エコー><ボギー大佐><コンバット><露営の歌><戦場に陽は落ちて> ニューハード 他にボニージャックス等の演奏を3曲収録 ソノシート3枚組
勁文社:ソノシートNo.57 1963年10月発売 <地下室のメロディ><アンタチャブル><現金に手を出すな> <殺し屋のテーマ><007は殺しの番号><第3の男><死刑台のエレベーター> ニューハード ソノシート3枚組
コダマプレス:KS-125 1964年?月発売 <勝利者><北京の55日><太平洋航空作戦><大脱走><コレヒドール戦記><戦友> 編曲:三保敬太郎 ソノシート3枚+?頁ブック
コダマプレス:KS-234 196?年?月発売 <バルジ大作戦><国境は燃えている><悲しき戦場><戦火を超えて><史上最大の作戦><線上にかける橋><ナバロンの要塞><大脱走/勝利者><栄光への脱出><ダンケルク><わんぱく戦争><アラビアのロレンス><アメリカン・パトロール><さすらいのマーチ><軍艦マーチ> 編曲:山木幸三郎/高見弘 ※<ナバロンの要塞>のみ、編曲:三保敬太郎/演奏:松本文男とミュージックメーカーズ ソノシート6枚+?頁ブック
1964年3月発売 <星条旗よ永遠なれ><史上最大の作戦><セントルイス・ブルース・マーチ><大脱走><ボギー大佐><コンバット> <双頭の鷲の旗の下に><旧友><軍艦マーチ><わんぱくマーチ><黄色いリボン><G・Iブルース・マーチ><錨を上げて><アメリカン・パトロール> ニューハード(演奏曲不明) 白磯たけるとゲイ・スターズ 小俣尚也とドライビング・メン ソノシート6枚組
東芝音楽工業:TR-1050 1964年3月発売 弘田三枝子(歌),ニューハード(伴奏A面のみ) 17cmシングル盤
東芝音楽工業:TR-1080 1964年5月発売 弘田三枝子(歌),ニューハード(伴奏) 17cmシングル盤
東芝音楽工業:TR-1110 1964年8月発売 弘田三枝子(歌) ニューハード(伴奏B面のみ), 17cmシングル盤
キング:BS-86 1964年8月発売 谷啓(歌),ニューハード(伴奏A面のみ) 17cmシングル盤 コンパクト盤:BB-68 (65年発売)
1964年9月発売 <遙かなるアラモ><ローハイド><駅馬車><誇り高き男><大いなる西部><ハイヌーン><シェーン> ニューハード 他にゲイスターズ等の演奏7曲収録 ソノシート6枚組
東芝音楽工業:TP-1004 1964年10月発売 弘田三枝子(歌),ニューハード(伴奏) 17cmシングル盤
1964年12月発売 <戦場にかける橋><真夜中のブルース><現金に手を出すな> ニューハード 他に東京パンチョス等の演奏23曲収録 ソノシート6枚組
朝日ソノラマ:D-38 1964年11月発売 <夢みるビートルズ(デービー・レイvo)><セイラーボーイ(デービー・レイvo)><マッチボックス(ザ・ヒット・パレーダース vo)> <コットン・キャンディ><G.T.Oでぶっとばせ><ボード・ウォーク(岡崎宏志 vo)><恋する二人(ザ・ヒット・パレーダース vo)> 編曲:三保敬太郎 ニューハード ソノシート 22cm
日本クラウン:CW-170 1964年10月発売 小林 旭(歌),ニューハード(伴奏) 17cmシングル盤
キング:BS-186 1965年発売 江利チエミ(歌) ニューハード(伴奏A面のみ) 編曲:宮川泰 17cmシングル盤
1965年2月発売 <踊り明かそう><君住む街で(岡崎宏志vo)> 編曲:山木幸三郎 ニューハード 他にニュー・サウンズ・ポップス他の演奏で5曲収録 ソノシート 22cm
1965年発売 <007ゴールド・フィンガー(ミッチー・サハラvo)><007のテーマ> 編曲:小野崎孝輔 ソノシート
1965年5月発売 <007ゴールド・フィンガー><ロシアより愛を込めて><007ジェームス・ボンドのテーマ><バークにまかせろ> <サンセット77><十番街の殺人><逃亡者><事件記者><特別機動捜査隊> ニューハード 他にジャッキー吉川とブルーコメッツ(1曲) フィルム・シンフォニック・オーケストラ(1曲) ソノシート4枚組
1965年5月発売 <ゴールド・フィンガー> ニューハード 他にジャッキー吉川とブルーコメッツ(1曲) ザ・シャデラックス(2曲)収録 ソノシート3枚組
1965年発売 <シンシナティ・キッド(岡崎宏志vo)> 編曲:小野崎孝輔 ニューハード B面の夜空のトランペットはニュー・サウンズ・ポップスに日野皓正(tp)をフィーチャーした演奏 ソノシート
1965年6月発売 <ダンディー少佐><007ゴールド・フィンガー><ー四月の恋> ニューハード 他にジャッキー吉川とブルーコメッツ等の演奏11曲収録 ソノシート6枚組
東芝音楽工業:TP-1432 1967年発売 山崎唯(歌),ニューハード(伴奏),大沢保郎(comp,arr) 17cmシングル盤
日本コロムビア:SAS-997 1967年発売 舟木一夫(歌) ニューハード(伴奏) 17cmシングル盤
勁文社:KD-8 1967年発売 <ボギー大佐マーチ>他 ニューハード 他に陸上自衛隊中央音楽隊の演奏を収録 ソノシート
クラウン:CW-886 1968年11月録音 <三百六十五歩のマーチ(ワン・ツー・パンチ)><青空の唄> 作詞=星野哲郎 作曲=米山正夫 編曲=小杉仁三 演奏:宮間利之とニューハード、クラウン混声合唱団
クラウン:CW-1098 1970年10月録音 <だめでもともと><シーマンズ・マーチ> 作詞=星野哲郎 作曲=米山正夫 編曲=小杉仁三 演奏:宮間利之とニューハード
クラウン:CW-1062 1970年5月録音 <ありがとうの歌><おやすみの唄> 作詞=大矢弘子 作曲=叶弦太 編曲=小杉仁三 演奏:クラウン・オーケストラ(A面:ありがとうの歌)、宮間利之とニューハード(B面:おやすみの唄のみ)) テレビ主題歌 17cmシングル盤
クラウン:CHL-2065 1968年録音 <奴さん><さのさ><ちゃっきり節><おてもやん><深川くずし><三階節><真室川音頭><黒田節><木遣くずし><常磐炭坑節><ソーラン節><ポンポコニャ><キンキラキン><新土佐節> 演奏:宮間利之とニューハード 編曲:小杉仁三
C7S-36M 1969年非売品 丸善石油販売促進ノベルティ はつみ かんな(しばたはつみ)(歌) ハニーナイツ ニューハード 45rpm ソノシート ジャケットは小川ローザ
日本コロムビア:ALS-5164 1971年録音 <雨のブルース><一杯のコーヒーから><銀座カンカン娘> 南里文雄(tp)+ニューハード 他の9曲は南里文雄(tp)+コロムビアオーケストラ
商工中金交友会の制作 1971年10月 デューク・エイセス,ザ・バイオレット(歌),山木幸三郎(arr),ニューハード(伴奏) 商工中金交友会創立35周年記念 朝日ソノラマ・ソノシート 非売品